ご来店 症状一例
手のしびれ・腕のしびれ

腕、手、指先のしびれには症状や場所によって様々な原因が考えられます。まずはご相談いただき、症状に合わせた神経に対する施術を行います。
足のしびれ

股関節、太もも、すね、足の指のしびれは脊髄や頚椎の異常、身体のゆがみが原因となっている場合があります。正しい施術を行うためにまずはお話を伺い、症状に合わせた施術を行います。
顎関節(がくかんせつ)

口の開きが悪いや噛み締めると痛みが出るなどあごに不具合が有る方他に頭痛、肩こり、耳の症状なども伴ってくることもあります。
お困りの方はご相談を。
頭痛

慢性形頭痛、片頭痛、咬合性(こうごうせい)頭痛など症状により対応の仕方が変わりますのでまず症状をご相談下さい。
腰痛

腰痛も様々ありますが、姿勢の崩れ、歪みなどからのコリや、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の方など多数ご来店頂いております。自宅で簡単に出来る運動やストレッチでの予防法をお教えします。
肩こり

姿勢が悪いと肩こりのもとです。頭部の位置異常により肩の筋肉に異常な付加がかかり肩こりが発生している場合が多いです。パソコンなどを使う方の姿勢(画面を見る時に顔が前にでるキーボードを打つ為手を動かす)により筋肉が硬直し肩こりになりやすいです。
肩こり(五十肩)

誰もが突然起こりうる肩こりです。女性の方が多く発症しています。
ひどくなると治るまでに長期時間がかかり、中には整形外科で手術をされる方もおられます。
初期のうちに対応する事がとても大事です。
靴のすり減り

片方に体重がかかるなどの身体、骨盤の歪みが原因です。傾いて歩いていたり、片足だけ引きずって歩いていたりと更に骨盤を歪ませている可能性があります。くつのすり減りだけではなく不調や太りやすい体質などの原因となります。
自律神経失調症

ホルモンバランスやストレス、骨の歪みなど原因は様々ありますが、骨の歪みを正す事により神経の流れがよくなり改善方向へ向ける事ができます。睡眠がよくとれるようになります。
産後骨盤矯正

骨盤周りの筋肉が衰える→代謝が低下する→脂肪が付きやすくなり体のラインがかわるこのような流れで体質が変化します。この状態を長引かせないように骨盤周りの筋肉を元のように働かせるために骨盤を正しい状態に調節していきましょう。